前回の続きです。
前回の記事はこちら
→【プラモ】痛車なの?グッドスマイル初音ミク SLS 2015 最終戦を組み立てる1
このキットは一応「痛車っぽいGTマシン」なので
半端ないデカールを処理していかなくはなりません。
で、貼る前にアイテムを準備しましょう。
デカール貼りの必須アイテム
今回使用したアイテムはこちら
綿棒
とにかくデカール貼りは綿棒を大量に使用します。
今回は普通の綿棒と、ベビー綿棒を用意しました。
マークセッター(軟化剤入りデカールのり)
デカールを定着させるのりです。
デカールを貼る前にキットのボディにあらかじめ塗ります。
すこしだけ軟化剤が入っているので、
大概のデカールは部品に沿って定着してくれます。
しかし、今回のこのキット。
デカールがなかり弱く、
比較的軟化剤が弱いこのマークセッターでも
デカールがぶちぶちと切れる事故が多発。
水でうすめて使用するはめになってしまいました。
筆
模型用でなくても全然おっけーです。
普通のナイロン製の普通の筆で
かつ、けっこうコシのあるやつがあれば問題なし。
貼ったデカールを撫でて表面に密着させるのに使います。
特に、デカールがデリケートな場合に威力を発揮します。
カッター
デザインナイフやクラフトナイフなど
鋭利で細かい作業用のナイフです。
デカールを切り取ったり、
はみ出したデカールを削り落とすのに使います。
歯は新品のものを使うのがベスト
ピンセット
模型用でもそうでなくてもいいが
使いやすいピンセットを使いましょう。
可能であれば先が平らなデカール用のピンセットがあればベター
デカール貼りに早くも苦戦!
いよいよボディにデカールを
本格手に貼っていきます。
しかし、デカールが予想以上に柔らかく、
こういった奥まったところなどで
無理やりなじませようとすると、
デカールが破けてしまうので注意。
筆と綿棒を併用して、焦らず丁寧になじませていくのです。
割と平坦な部分は貼りやすいです。
特に凸凹しているところはじっくり焦らず
貼っていくことが重要です。
(続く)
![]() |
フジミ模型 1/24スケール グッドスマイル初音ミク SLS 2015 最終戦 新品価格 |