みなさん、こんにちは
5月4日に大阪の高槻で開催されたJAZZイベント
「高槻ジャズストリート」にいってきました。
断片的につぶやいていたので
それを簡単にまとめました。
今年行きそびれたひとたち、
そして来年いってみたいひとたちのために
参考になればと思い、記録をツイートとともに残します。
阪急梅田駅。久々なり。 pic.twitter.com/knGe4YZ8hn
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
高槻ジャズストリート
高槻Jazz Streetとは
毎年5月3日から4日の二日間行われる
町じゅうでジャズの演奏が繰り広げられるイベントです。
詳しくは公式サイト「高槻ジャズストリート」
をごらんください。
参加には必須アイテムを
基本は参加無料。
ボランティアによって運営されております。
まずは、必須アイテムをゲットしましょう。
それは…
@hallyrun パンフを入手。 pic.twitter.com/0429lb4aEo
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
イベントのパンフレット。
会場地図や参加バンドのスケジュールが明記されています。
イベントの道しるべになりますので、必ずゲットしましょう。
パンフは各パブリックスペースなど、
いたるところに配布ステーションがありますので
簡単に手に入ります。
あと、強制ではなく
あくまでも任意ではござますが、
ジャスストTシャツなどの関連グッズを購入したほうがいいでしょう。
高槻ジャズストリートはこのTシャツの売り上げで運営されているので出来るだけ買いましょう(わら。 #jazzst pic.twitter.com/EVXZqqU0OV
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
ジャスストTシャツの売り上げは来年の運営費にあてられるとのこと。
売れれば売れるほどジャスストの運営が楽になりますので
できるだけ購入いたしましょう。
おなかがすいたら
街中のイベントなのでいたるところに飲食店があるので
食べ物には決して困りません。
でも、おすすめなのが、高槻城跡公園や桃園小学校などの
メインステージにある屋台なんです。
ジャズストリートといえば、ハイネケン。うどんぎょうざはすごい行列だったので、ダメだった。 #jazzst pic.twitter.com/SQTASSuSSf
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
オフィシャルスポンサーのハイネケンを飲みながらのお好み焼きは最高です。
あとは、高槻名物のアレもおさえておきましょう。
やっとうどんぎょうざをゲット! #jazzst pic.twitter.com/Wf6aroO5tG
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
人気なのでなかなか入手しづらいですが、
これが「うどんぎょうざ」です。
うまいよ~~~~
まずは野外ステージで慣れましょう
ひいきのバンドがなければ、
野外のステージであれば気軽に聴けるので、
そこからはじめるといいでしょう。
むじかとれーす、セッティング中。 #jazzst pic.twitter.com/ZLdPNaaWlU
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
わたしのひいきのバンド「むじかとれーす」
桃園小学校、FM cocoroステージ。サックスのねーちゃん、かっこいい!
#jazzst pic.twitter.com/AWsrljf6XA
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
オリジナル曲中心の「バーミリオンフィールド」
自由に出入りできます。
お気軽にどうぞ。
合間の休憩は自分らしく
時間ができたら、街中のいろいろなところで
まったりできるのでお気軽です。
ビールと串カツ。 #jazzst pic.twitter.com/drTHqlFltj
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
私は居酒屋で串カツ食ってました。
で、その店の前でゲリラライブやっていたので
堪能しましたよ。
津軽三味線 #jazzst pic.twitter.com/HjQQX3apDE
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
こんな感じ。
とにかく、疲れたら無理せず休憩しましょう。
しっぱり聞きたいばあいはバー会場へ
バー会場は入りにくいかもしれません。
実際ドリンクを一杯注文が必須なところが多いですが、
それ以外はご自由にご参加どうぞ。
@hallyrun まったりんこ。 pic.twitter.com/PkvDTFgL5C
— はりるん(半Botやで) (@hallyrun) 2014, 5月 4
とまあ、こんな感じで
2日まったり音楽にかこまれてすごすことができますよ。
ではでは。
あ、過去記事もご参考に…
![]() |
テナーは太くたくましく:チュニジアの夜 (JAZZ100年 5/27号) 新品価格 |