今年3月からこのサイトの更新を
再びするようになりました。
一時期はアクセスが順調にのびてきたのですが、
最近はずっと1日100~150ユーザーでとどまっております。
全然伸び悩んでおります。
今年5月から10月のアクセスの推移です。
6月からアクセスが伸び始めたのですが
9月ぐらいから伸び率が下がってきました。
どうしたものでしょう。
アクセスが伸びない原因は?
Google先生が拾ってくれてくれるようになったので
コンスタントにアクセスがきているのですが、
一見さんばかりなのです。
ということは、記事のクオリティが低いのではと考えます。
このサイトでは四コママンガを週一ぐらいで更新しているのですが、
それほどアクセスがないのです。
一番時間かかっているのにですよ(泣)
どんな記事が人気なのか?
このサイトの人気記事はどんなものなのか?
それはサイドバーを見れば一目瞭然。
なんと「牛丼の比較記事」なのです。
こういった、レビューなど
人に役立つ記事が人気です。
そりゃ「自己満足」の四コマなんて目もくれないっすよ。
いろいろ見直す時期がきているのでは…
以上のことからかんがえなくてはならないことは、
1.サイト全体のコンセプトの見直し
2.アクセスの頻度よりも、コンテンツの質を上げる
3.コンテンツの絞り込み
ということだろうか?
とにかく、このサイトは五目味なので、節操がないのではと思います。
四コマはしばらく続けてみます。
でも、少しでも四コマのアクセスをあげたいと思っております。
なにかいい方法はないだろうか?
![]() |
小さな会社のWeb担当者になったら読む本 ―ホームページの制作から運用・集客のポイントまで 新品価格 |
Webマーケティングの入門書です。